
関連ツイート
【注意】
現在、一部のうがい薬が品薄状態になっています。
薬剤師議員として、今、皆さんにお伝えしたいことは以下になります。
・医薬品の転売は薬機法違反で罰せられます。
・甲状腺機能障害をお持ちの方、妊婦産婦授乳婦などへの投与を禁じたものもあります。
ご注意ください!— 本田あきこ(自民党 参議院議員 比例代表) (@89314honda) August 4, 2020
今日も残業です
ってLINE見るの
ほんとやだ。
心が死ぬ。
見飽きた。見疲れた。
返事出来ない。
きついです としか返信できない
お風呂入れたら 息子の歯磨き、
寝かしつけ。
その後 娘の授乳と寝かしつけ。
全部終わる頃に 夫は帰ってくるんだろう。
いつ 義母に返信できるの。。無理。
— りらくま®5y👦&8m👶🎀 (@kapiokapisan) August 4, 2020
旦那は喉に違和感ある時に使ってます!必要な菌まで取ってしまうのは問題ですよね😢
ちなみにわたしは授乳中なので元々使ってないです(*•̀ᴗ•́*)👍有益な情報ありがとうございます!✨
— れい®@1m (@baby_0607_baby) August 4, 2020
お次は授乳室in 池袋!! https://t.co/Uhais9P2AV …”
— the-smile-space (@thesmilespace) August 4, 2020
私も我慢してましたー!
産後は授乳の合間にフットもハンドもセルフネイルする時間作れますよー💕— 1mママさん (@Ma019387211) August 4, 2020
娘が13:30の授乳以降、まともに飲んでくれない😥😥
予防接種の影響なのかな😭心配…— もか🌸4m(3/18) (@moooka_318) August 4, 2020
妊婦さんも授乳婦さんも使ってはいけない… https://t.co/POzzHDSAaV
— すえこ (@ShueKooh) August 4, 2020
ひゃ、ヨウ素って妊娠中授乳中はあんまりダメなのね、知らなかった😵
— うつぼ🍋 (@gin_7777) August 4, 2020
泣くたびに授乳量が少ないからだと決めつけてきていい加減イライラする。アドバイスくれるのはありがたいけど、こそこそ文句言われたりそんな人のご機嫌取りとかもう鬱陶しい。里帰り切り上げたくなってきた。
— Gawa@0m←38w6d (@gawamama7) August 4, 2020
とお昼寝も夜もベッドに置いて電気を消すと自分で入眠するし、授乳ミルクオムツ以外は夜中に起きる事もなく夜泣きもなかったので睡眠不足にならず心身共に健康的に子育て出来ました。
第二子は生後2ヶ月にネントレしてから寝かしつけ不要で今も1人で寝てくれます。
第一子は生後6ヶ月で失敗したの↓— man_ray (@manray_skin) August 4, 2020
ぼけてるだけなので放っといてあげて。抱っこしたりすると寝ぼけてそのまま寝るはずが起こすことに。本気泣きしたら授乳ミルクかオムツの対応を。
リビングと寝室が離れてる場合はベビーモニターがあると安心。赤ちゃんが1人で寝ても安心な環境作りを絶対にしてください。
ネントレをする ↓— man_ray (@manray_skin) August 4, 2020